サイドオーニング(ドメティック)

<ご使用方法>  

 クランクハンドルをハンドルフックに引っ掛けてクランクハンドルを回し、テントを張り出します。

 写真の赤い矢印方向に押して、脚を出し、両脚を立てます。

脚のロックをして固定してください。

収納するときは、張り出す時に行った手順の逆を行い収納してください。

●オーニング使用中はテントに傾斜をつけて、雨水がたまらないようにしてください。雨水がたまった場合、水の重みでテントが破損する可能性があります。                           ●地面が軟弱でペグが使用できない時は、ロープ等でタイヤなどのしっかりしたものに縛り付けてください。突風などが吹いた時にテントが風で舞い上がる可能性があります。                   ●オーニングは強風時や降雪時には使用しないでください。テントが風を受けて破損する可能性があります。

<豆知識>

公共の駐車場ではサイドオーニングは使用できません。キャンプ場内など安心できるエリアでご利用ください。

サイドオーニング

<特長>             1.ルーフトップタイプなので車幅を気にせず邪魔になりません。

2.展開サイズ:長さ3.4m×*幅2.5m

<ご使用方法> YOUTUBE動画をご覧ください

YOUTUBE動画はこちら  

オーニング使用中はテントに傾斜をつけて、雨水がたまらないようにしてください。雨水がたまった場合、重みでテントが破損する可能性があります。                              地面が軟弱でペグが使用できない時は、ロープ等でタイヤなどのしっかりしたものに縛りつけてください。突風などが吹いた時にテントが風で舞い上がる可能性があります。                     オーニングは強風時や降雪時には使用しないでください。テントが風を受けて破損する可能性があります。

サイドオーニング

<ご使用方法>  

1.クランクハンドルをハンドルフックに引っ掛けてクランクハンドルを回し、テントを張り出します。

2.写真の赤い矢印方向に押して、脚を出し、両脚を立てます。

3.脚のロックをして固定してください。

4.収納するときは、張り出す時に行った手順の逆を行い収納してください。

●オーニング使用中はテントに傾斜をつけて、雨水がたまらないようにしてください。雨水がたまった場合、水の重みでテントが破損する可能性があります。                           ●地面が軟弱でペグが使用できない時は、ロープ等でタイヤなどのしっかりしたものに縛り付けてください。突風などが吹いた時にテントが風で舞い上がる可能性があります。                   ●オーニングは強風時や降雪時には使用しないでください。テントが風を受けて破損する可能性があります。

<豆知識>

公共の駐車場ではサイドオーニングは使用できません。キャンプ場内など安心できるエリアでご利用ください。

サイドオーニング

サイドオーニングD020101

使い方

①クランクハンドルをハンドルフックに引っ掛けて、クランクハンドルを回し、テントを1メートルほど張り出して下さい。

②赤い部分に入っている脚の先を外側に出して下さい。

③脚のツマミを左に回し、ゆるめて下さい。

④脚を一段引き出して下さい。

⑤脚を出したら高さを調整し、ツマミを右に回して固定して下さい。

⑥クランクハンドルを回し、テントの張り出し幅を調整して下さい。脚を垂直に立てて下さい。オーニングテントが完全に開いたところで、少し巻き戻すとテントをピンと張ることができます。

➆脚の先端部を地面にペグで固定します。

⑧収納するときは、張り出すときに行った手順の逆を行い収納して下さい。赤い印が完全にケースに入るまで閉めて下さい。

オーニング使用中はテントに傾斜をつけて、雨水がたまらないようにして下さい。雨水がたまった場合、

水の重みでテントが破損する可能性があります。

地面が軟弱でペグが使用できないときは、ロープ等によってタイヤなどのしっかりしたものに縛りつけて下さい。

突風などが吹いたときにテントが風で舞い上がる可能性があります。

オーニングは強風時や降雪時には使用しないで下さい。テントが風を受けて破損する可能性があります。

豆知識

公共の駐車場ではサイドオーニングは使用できません。キャンプ場内など安心できるエリアでご利用下さい。