はじめにA010101

アネックスのキャンピングカーをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。        キャンピングカーには普通の車とは異なる各種機器が搭載されています。             この説明書には取り扱いについての必要事項を記載してあります。                安全で快適なくるま旅をお楽しみいただくために、ご使用前に必ずお読みください。        ★表示内容を無視して、誤った使い方をした時に生じる危険や損害の程度を説明しています。


この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が死亡または重傷を負う。          危険が切迫して生じる場合が想定されることを表しています。


この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が死亡または重傷を負う可能性が想定される場合を表しています。


この表示を無視して誤った取り扱いをすると、使用者が障害を負う可能性が想定される場合、および 物的障害のみの発生が想定される場合を表しています。


★この取扱説明書は、車載の取扱説明書とともに、いつもお車に保管してください。        ★自動車本体については、メーカーの取扱説明書をご覧ください。                ★車両の仕様などの変更により、この説明書の内容と実車が一致しない場合がありますのでご了承ください。

重要説明(キャブコン)A030101

重要説明(キャブコン)

下記の項目をよく読んでいただき、ご理解のうえご使用ください。

下記の内容に反してご使用になりますと、身体、生命に危害を及ぼす恐れがあります。

走行前

カセットボンベをコンロ本体またはアダプタから取り外して下さい。

キャンプ中

クルマの周囲に充分な換気スペースが確保できない場所で就寝するときはエンジンを停止してください。(排気ガスが車内に流入しガス中毒発生の恐れがあります。)

就寝時にはベンチレーターを少し開いて換気をしてください。

FFヒーターを使用するときは排気口近くの窓を開かないでください。

車内に燃焼式の暖房機を持ち込んで使用しないでください。

走行前

各部扉のロックを確認して下さい。

走行中

一般乗用車に比べると重心が高いため、走行中のローリング(横揺れ) や、ピッチング(縦揺れ)が大きくなります。また、車体の面積が大きく、 横風の影響を受けやすいので、高速走行時などは十分注意し、安全運転に心がけてください。

リアオーバーハング(リアタイヤからリアバンパーまでの距離)が一般的な乗用車に比べて長くなっています。路面に段差のある場所や狭い道での運転の際はリアオーバーハング部分に充分気をつけて下さい。

走行中に寝台は使用しないで下さい。

走行中に車内での移動はしないで下さい。

走行中は所定の位置以外への乗車をしないで下さい。

キャンプ中

傾斜地に駐車する場合は輪止めをご使用下さい。

走行前

外部積載物固定確認。使用した電源コードや揺れ止めジャッキの格納。

タイヤの空気圧を必ず点検して下さい。

3~4年経過したタイヤはバーストする危険性があります。走行距離や溝の有無にかかわらず3~4年毎にタイヤを交換して下さい。

走行中

下り坂ではエンジンブレーキをご使用下さい。

その他

定期的にメンテナンスを受けて下さい。

電装品を勝手に取り付けないで下さい。

装備類の修理は専門業者にお任せ下さい。

メインスイッチ

メインスイッチB010102

使い方

電気設備を使用するためにメインスイッチをONにします。

メインスイッチをONにするとスイッチ表面の緑色ランプが点灯します。

使わないときはメインスイッチをOFFにして下さい。

豆知識

●微弱な電流

電気設備を何も使用していなくてもメインスイッチがONの状態ではパイロットランプやリレーが微弱な電力を使用しています。

メインスイッチをONにするとリレーが作動し、各部の電気設備に電気が通じます。

メインスイッチと無関係に作動する電気設備もあります。(FFヒーター、インバーターなど)

●電子制御による充放電

キャブコンシリーズに搭載のサブバッテリーシステムは電子制御式です。

サブバッテリーの電圧が下がると警告ブザーが鳴りさらに使用すると出力を停止します。

スペックは下記の通りです。

サブバッテリー公称電圧12V 
充電開始電圧13.0±0.1V以上 
充電停止電圧12.5±0.1V以下 
入力制御電流                             22A        (電流制限) 
過充電防止電圧(SUB)14.7V±0.1V以上 
   
過放電警報出力電圧10.5±0.1V以下        (ブザー) 
負荷遮断電圧(L0AD1)10.0±0.1V以下
再出力電圧(L0AD1)12.1±0.1V以上
負荷出力制御電流(最大)

30A

作動しない?

メインスイッチをONにしても電気設備が作動しない場合は下記をご確認下さい。

バッテリー残量計でサブバッテリーの電圧を調べます。指針が赤色を指している場合はサブバッテリーを充電して下さい。

サブバッテリー(+)端子部のヒューズが切れていないかご確認下さい。

各電気設備のヒューズが切れていないかご確認下さい。

電気設備の改造は火災などの原因となる可能性があり大変危険です。

外部電源(キャブコン用)

外部電源(キャブコン用)B010402

使い方

外部電源口の四角いふたを開けて、車載の接続コードプラグを差し込みます。このときプラグのカバーを開いて

から差し込んで下さい。

①外部電源口

②エアコン用外部電源口


接続コードのもう一方端のプラグ(2本足)をご家庭やキャンプ場の100Vコンセントに差し込みます。

プラグを取り外すときはプラグのカバーを開きながら引き抜いて下さい。

走行前に外部電源コードを取り外して下さい。

インバーター使用(1500Wクラス)B010802

使い方

インバーターのリモコンスイッチを ON にします。

豆知識

室内でお使いになる電気機器は合計で 1000W 以下として下さい。

電子レンジなど、大きな電力を必要とする電気機器類をご使用の際はエンジンを停止して下さい。また、数分以内のご利用が限度です。

エンジンを掛けたままインバーターを使用すればサブバッテリーが上がらない??? そうお考えのお客様が多いのですが実は大きな誤解があります。 エンジンに付属しているオルタネーターが発電する電力はエンジンがアイドリング状態ではせいぜい 200~300W 程度。電子レンジは小型のものでも 1000W 近くの電力を消費しますので全く追いつきません。 電子レンジなどをお使いの際には走行充電回路に余計な負担を掛けないためにもエンジンは切っておいた方が無難です。

電気設備の改造は火災などの原因となる可能性があり大変危険です。

エンジンを掛けたまま電子レンジなどの大きな電力を必要とする電気機器をご使用になりますと、走行充電装置が過度に作動し、走行充電系統のヒューズが切れる可能性があります。

カーナビ電源切り替え配線図

カーナビ電源切り替え配線図B011005

カーナビ電源切り替え配線図

概念を表しているため実体とは異なります。

冷蔵庫(WAECO90リットル)

冷蔵庫(WAECO90リットル)B020104

メインスイッチをONにします。

扉ロックレバーを解除します。

お好みの位置までダイヤルを回してください

豆知識
庫内の温度が設定温度に達すると運転が停止し、しばらくすれば再度動きます。 あらかじめご家庭の冷蔵庫で冷やしておいた保冷剤を併用すればコンプレッサー作動時間を短縮し、 結果として冷蔵庫の使用可能時間を延長することになります。

長期間お使いにならないときは扉を少し開いた位置で固定させることができます。

冷蔵庫の扉は最初開ける時パッキンが癒着して開けづらい場合がありますが強引にあけるとフタが破損する恐れがありますので、癒着していた場合にはゆっくりと開けてください。

冷蔵庫の扉は下の方まで開けすぎないようご注意下さい。

ヒンジ部分やフレームが破損する恐れがあります。

冷蔵庫裏側コンプレッサー部から熱が発生しますので冷却力の向上および節電のために、冷蔵庫の上面、背面は適切ば空間をあけて風通しを良くしてください。

冷蔵庫は直射日光があたるところや発熱器具から、できるだけ離してください。能力低下の原因となります。

定期的にバッテリーの電圧チェックを行ってください。

一時的な電圧降下で作動しづらいときがあります。

使用しない時はロックを換気位置にし、庫内を乾燥させてください。

揮発性のある、エーテル、ベンジン、シンナー、アルコールなどで冷蔵庫内外を拭かないでください。

WAECO冷蔵庫LED点滅の件

冷蔵庫内のサーモスタットスイッチの横にあります。

エラータイプ

1.バッテリー保護

バッテリーの電圧が12Vの場合10.4V以下。24Vの場合22.8V以下になりますとコンプレッサーは止まりLED(赤色)が4秒間に1回点滅します。

2.ファンの過電流によるもの(ファンはオプション)

0.5A~1Aまで(4秒間に2回点滅)

3.コンプレッサーモーター始動エラー

(4秒間に3回点滅)

4.コンプレッサーモーター回転数エラー

(4秒間に4回点滅)

5.エレクトリックユニット(基盤)の過熱

(4秒間に5回点滅)

水中ポンプの空転(水なし)注意B020205

水が入っていないときにポンプを回さないで下さい。

破裂する恐れがあります。

カセットトイレ 回転便座 C200

カセットトイレ 回転便座 C200B020301

お出かけ前の準備

ブラックタンク取り出し扉を開け、黄色いストッパーを引き上げながらブラックタンクを取り出します。

ブラックタンク内に水約1リットルと消臭液を100cc入れしっかりとふたを閉め、軽く振り混ぜます。

ブラックタンクを元の場所にセットします。

給水扉を開けて、トイレ洗浄用の水を入れます。(図7)

(容量7リットル)

使い方

座りやすい角度に調整してお使い頂けます。(図8)

使用前にトイレ後部にある洗浄ボタンを押して水をためてください。(図9A)

使用後は、トイレ脇のスライドレバーを手前に引き、便器内プレートバルブを開け(図10)、洗浄ボタンを押して水を流し、トイレを洗浄してください。必要以上に水は流さないでください。

水を流した後は、スライドレバーを元に戻しプレートバルブを閉じてください。

ブラックタンクの容量は17リットルです。ブラックタンク警告灯が点灯したら使用を中止しタンク内の汚物を捨ててください。

お帰り後の処理

ブラックタンク取り出し扉を開け、黄色いストッパーを引き上げながらブラックタンクを取り出します。(図12)

排水口を上に向けた状態で取ってを持ち、トイレまで運びます。

排水口のキャップを外し、エア抜きボタンを押し続けながら汚物を捨てます。(図14)

中性洗剤などを用いてタンク内を洗浄してください。

作動しない

便器内プレートバルブが開かない・・・標高の高い場所へお出かけの場合などに気圧の影響でプレートバルブが開かないことがあります。この場合はブラックタンク取り出しドアを開き、ブラックタンクの排出口キャップを少し緩めて下さい。

ブラックタンクが取り出せない・・・便器内プレートバルブが閉じている状態でのみ、ブラックタンクは取り出せるようになっています。便器内プレートが閉じてあるかご確認下さい。

走行前にブラックタンク取り出しドアは確実にロックして下さい。

消臭剤は人体に有害ですので取り扱いには十分ご注意下さい。

消臭剤は子供の手の届かない場所に保管して下さい。

万一皮膚や目に薬品が付着した際はすぐに充分な水洗いをして下さい。

便器内プレートバルブが開かないときに無理矢理開くとブラックタンク内の汚物等が飛び出ることがあります。

豆知識

気温が氷点下になりそうなときは少量の不凍液を入れておけば凍結を防ぐことができます。

シートアレンジ

シートアレンジc011201

走行時

2列目シートの背もたれ角度をロックしてご利用下さい。2列目シートのヘッドレストは必ず差し込んでお使い下さい。2列目シートは前向きにセットしてお使い下さい。

後ろ向き(停車時)

シート座面、下側の前後スライドレバーを回しながらセカンドシートを前方へ動かします。

スライドレバーは前後に付いています。

座面角度調節ベルトを引きながら、シート座面を立てます。

シートベルトを全て取り外して下さい。

背もたれ折りたたみベルトを引きながら、背もたれを最初の状態から180度回転させます。

ロック解除ボタンを押しながら延長マットを引き抜きます。延長マットをヘッドレストとしてご使用下さい。

背もたれ角度調節ベルトを引きながら背もたれを前方へ倒します。

後ろ向きの状態(停車時)

停車時にはテーブルをお使いいただけます。

テーブルポールはソファに収納できます。

テーブルの上に乗らないで下さい。ケガの危険性があります。テーブルをセットした後は必ずテーブル板が動かないか確認して下さい。ロックされていない場合はテーブル板がスライドし、食器などが落下する危険性があります。

走行中はテーブルを使用しないでください。使用した場合、急ブレーキや横揺れの際に乗員がケガをする危険性があります。

就寝時(ベッドモード)

ダイネット状態の座面を背もたれ角度調節ベルトを引きながら立てます。

ヘッドレストを差し替えます。

背もたれ折りたたみベルトを引きながら180度回転させます。

背もたれ角度調節ベルトを引きながら背もたれ(ダイネット時には座面)を後方へ倒します。

座面(ダイネット時には背もたれ)を座面角度調節ベルトを引きながら後方へ倒します。

ベッドの状態

走行中にベッドに乗車することは大変危険です。

テーブル 脱着式(スライド機能付きΦ60)

テーブル 脱着式(スライド機能付きΦ60)C020301

セット

ポールの先端がテーパ状(細くなっている)の方を床面の穴に差し込みます。

テーブルをポールの上に差し込みます。

ノブを締めてテーブルの向きを固定します。


レバーを引けばスライド可能です。

テーブルの上に乗らないでください。ケガの危険性があります。受け皿やテーブルポールが破損する可能性があります。また、ポールと受け皿がきつくかみ合って外れなくなる可能性があります。

テーブルをセットした後は必ずノブを締めて回転しないようにしてからお使い下さい。

確実にかみ合っているかどうか確認して下さい。かみ合いがうまくできていない場合はテーブル板が落下する

可能性があります。

走行中はテーブルを使用しないでください。使用した場合、急ブレーキや横揺れの際に乗員がケガをする危険性があります。

サイドオーニング

サイドオーニングD020101

使い方

①クランクハンドルをハンドルフックに引っ掛けて、クランクハンドルを回し、テントを1メートルほど張り出して下さい。

②赤い部分に入っている脚の先を外側に出して下さい。

③脚のツマミを左に回し、ゆるめて下さい。

④脚を一段引き出して下さい。

⑤脚を出したら高さを調整し、ツマミを右に回して固定して下さい。

⑥クランクハンドルを回し、テントの張り出し幅を調整して下さい。脚を垂直に立てて下さい。オーニングテントが完全に開いたところで、少し巻き戻すとテントをピンと張ることができます。

➆脚の先端部を地面にペグで固定します。

⑧収納するときは、張り出すときに行った手順の逆を行い収納して下さい。赤い印が完全にケースに入るまで閉めて下さい。

オーニング使用中はテントに傾斜をつけて、雨水がたまらないようにして下さい。雨水がたまった場合、

水の重みでテントが破損する可能性があります。

地面が軟弱でペグが使用できないときは、ロープ等によってタイヤなどのしっかりしたものに縛りつけて下さい。

突風などが吹いたときにテントが風で舞い上がる可能性があります。

オーニングは強風時や降雪時には使用しないで下さい。テントが風を受けて破損する可能性があります。

豆知識

公共の駐車場ではサイドオーニングは使用できません。キャンプ場内など安心できるエリアでご利用下さい。

リアラダー

リアラダーD030101

折りたたみ リアラダーご利用に際しての注意点

リアラダーをご利用の前に脚の端部が左右ともに確実に地面に接地していることをご確認ください。

万一、片方が浮き上がっている状態でご利用されますとリアラダーが破損する可能性があります。

FFヒーター

FFヒーターE010101

本体スイッチ

使い方
始動方法:ヒーター調節ダイヤルを回すと、緑のランプが点灯し、作動開始します。希望の温
度に設定します。暖房範囲はレベル最小が約10℃からレベル最大45℃に設定されていま
す。希望の室内温度レベルにダイヤルを合わせてご使用ください。
※作動時にはヒーターの温風吹出口、空気吸入口付近をものでふさがないで下さい。
(吸気口の温度が設定温度より高い場合は、ヒーターは燃焼しない場合が
あります)

停止方法:ヒーター調節ダイヤルを0の位置に戻します。
スイッチOFF後、ただちに燃料ポンプは停止しますが、ヒーターのファンは約2分間回り続けた後、
自動的に停止します。

作動中、調整ダイヤル中央の作動表示灯(△印)が点滅を始めたら故障ですので、スイッチを
切ってください。

注意:コンビネーションタイマー装着車の場合はべバストヒーターの取扱説明書をお読みください。

作動しない?

このヒーターは万一不具合が発生した場合、調整ダイヤルの作動表示灯(△印)が点滅します。

・まず、ヒーターのヒューズボックスおよびヒーターの各種コネクターの接続が正常且つ安全であるか点検し、再度ヒーターの指導を試みて下さい。

・次に、ダイヤル作動表示灯の点滅回数別の症状とその処置方法を下記の通り試みて下さい。

注意:コンビネーションタイマー装着車の場合は液晶画面にエラーコードが表示されます。詳しくはベバストヒーターの取扱説明書をお読み下さい。

特徴
室内の温度が調整ダイヤルで設定した温度に達すると暖房出力がアイドル制御され、燃料の
供給がおさえられ、燃焼空気ファンの速度が低下します。
暖房出力のアイドル制御中にさらに室内温度が上がると燃焼を中止しますが、燃焼空気ファンは
回転を続け、室内温度が設定温度以下になると、自動的にヒーターは再燃焼します。

豆知識

FFヒーターは運転停止後の自動クーリングが必要ですのでメインスイッチとは別系統の電力供給とな
っています。
FFヒーターは自動車の燃料を燃焼させて、サブバッテリーを電源として作動します。燃料消費量は4
時間で1リットルほどです。

長期間使わないままにしておくと、ヒーター本体付近の燃料が変質し、着火不良を引き起こす
可能性が高くなります。
ご使用にならない期間(夏期など)でも、1 ヶ月に一度はヒーターを 10 分程度作動させることをお勧めします。

2 年に 1 度の車検時に燃料配管からの漏れが無いか、接続部分のねじに緩みが無いか、
点検をしていただきますよう、整備事業者様にお伝えください。
万一、燃料漏れが発生したままでお使いいただきますと最悪の場合は
火災に至る可能性があります。

FFヒーター スマートコントロール マルチコントロール

FFヒーター スマートコントロール マルチコントロールE010201

注意:コンビネーションタイマー装着車の場合は液晶画面にエラーコードが表示されます。詳しくはベバストヒーターの説明書をお読み下さい。

●特徴

・室内の温度が調整ダイヤルで設定した温度に達すると暖房出力がアイドル制御され、燃料の供給がおさえられ、燃焼空気ファンの速度が低下します。

・暖房出力のアイドル制御中にさらに室内温度が上がると燃焼を中止しますが、燃焼空気ファンは回転を続け、室内温度が設定温度以下になると、自動的にヒーターは再燃焼します。

豆知識

FFヒーターは運転停止後の自動クリーニングが必要ですのでメインスイッチとは別系統の電力供給となっています。

FFヒーターは自動車の燃料を燃焼させて、サブバッテリーを電源として作動します。燃料消費量は4時間で1リットルほどです。

長期間使わないままにしておくと、ヒーター本体付近の燃料が変質し、着火不良を引き起こす可能性が高くなります。

ご使用にならない期間(夏期など)でも、1ヵ月に一度はヒーターを10分程度作動させることをお勧めします。

2年に1度の車検時に燃料配管からの漏れが無いか、接続部分のねじに緩みが無いか、点検をしていただきますよう、整備事業者様にお伝えください。

万一、燃料漏れが発生したままでお使いいただきますと最悪の場合は火災に至る可能性があります。

高地モードスイッチ

高地モードスイッチE010301

・ベバストヒーターAT-EVO 2000、AT-2000STC(※参照)を標高2,2oomまで対応可能にします。

・高地モードをONにすると、燃料の吐出周波数が抑えられ、標高が高く酸素が薄い環境でもより燃焼を安定させることができます。

注意事項F010101

エンジンがかからない

スマートキー装着車の場合、ブレーキペダルの踏み込みが弱いとセルモーターが回らないことがあります。

セルモーターが回らない場合はブレーキペダルを強く踏み込んでみて下さい。

換気の必要性について

スキー場など寒冷地において車中泊をすると室内の電子機器に結露が発生し、誤作動を起こすことがあります。

寒冷地で車中泊する場合はFFヒーターを使いながら窓を少し空ける等、換気を行って車内に滞留する水蒸気や湿気を車外へ放出いただきますようお願いします。

また、エンジンを掛けられる状況でしたら内規循環の状態でエアコンを作動させ室内の除湿を行うのも有効と考えられます。ご自宅に戻られたあとは水分を含んだスキーウェア等を車内に放置せずに充分な換気を行って下さい。

車内での調理について

車内で湯沸かし等の調理を行う場合、大量の水蒸気が車内に滞留します。これを放置すると運転席周りに結露が発生しダッシュボード内部の電子機器誤作動の発生原因となる可能性があります。また、最悪の場合はエンジン始動ができなくなる可能性があります。調理を行う際は左右の窓を開き、水蒸気を車外へ放出していただきますようご注意下さい。

カセットガスについて

車内でコンロをご使用の場合、必ず窓を開いて換気をしながらご使用ください。窓を閉めたままご使用した場合、一酸化炭素中毒や酸欠により死亡または重傷の原因になります。容器は直射日光を避け40℃以下の場所にキャップをして保管してください。

タイヤサイズと許容荷重および空気圧

タイヤサイズと許容荷重および空気圧F010201

タイヤにはすべて「負荷能力」(一般的には許容荷重という言い方をします。)が定められています。

お車に装着されているタイヤが何キロの荷重まで耐えられるのかご確認下さい。

また、その性能を発揮するために必要な空気圧も重要です。

車検証に記載された車両重量と照らし合わせて、どの程度の荷物を積むことができるのか計算できます。

安全のため、燃費向上のため、積載品はできる限り軽くして下さい。

特にキャブコンの場合、タイヤにかかる負担が大きく、弊社が考える耐用年数は3年程度です。

3年以上経過したタイヤでは溝の有無にかかわらずバーストする危険性があります。

3年経過したタイヤは交換して下さい。

走行中異常な振動に気がついたらハンドルをしっかり持って路側帯にゆっくり寄せて停車して下さい。

バンコンの場合はバーストの報告はほとんど受けておりませんが、なるべく早めの交換をお勧めします。

タイヤの許容荷重表

キャンピングカーにもさまざまな種類のタイヤが装着されています。タイヤにはすべて「負荷能力」(一般的に許容荷重という言い方をします。)が定められています。お車に装着されているタイヤが何キロの荷重まで耐えられるのかを知っておくことは大切なことです。また、その性能を発揮するために必要な空気圧も重要です。車検証に記載された車両重量を照らし合わせて、どの程度の荷物を積むことができるのか計算できます。安全のため積載品はできる限り軽くしてください。

空気圧-負荷能力対応表(一部抜粋)

タイヤ1本あたり何キロまでの荷重に耐えられるかを示します。

注1.表中の数字の単位は (kg) です。

注2.空気圧の単位について>>(100kpa) は (1.00kgf/平方cm) と同じです。

注3.最大負荷能力に対応する空気圧を超えてはいけません。グレーに着色された部分は使用できません。

注4.許容荷重は速度とも密接な関係があります。法定速度を厳守してください。

最大負荷能力に対応する空気圧を超えてはいけません。グレーに着色された部分は使用できません。

許容荷重は速度とも密接な関係があります。法定速度を厳守して下さい。

ロードインデックス(LI) について

タイヤサイズに表記されたロードインデックス (LI) の数字でそのタイヤの負荷能力がわかります。たとえば、205/70R15 104/102 L LT の場合、104がシングルタイヤとして使用する場合のLI,102がダブルタイヤとして使用する場合のLIです。

注4.表中、負荷能力の単位は(kg)です。

注5.負荷能力は規定の条件下で、そのタイヤに負荷できる能力です。

注6.規定の空気圧はタイヤサイズごとに異なります。